フッ素の効果について
投稿日:2021年5月22日
カテゴリ:セルフケア
「フッ素は歯に良い!」と聞いたことがある方は多いと思います。実際にドラックストアでもフッ素入りの歯磨き粉はたくさん販売されています。でもどんな良い効果があるのか詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。 そもそもフ […]
>続きを読む投稿日:2021年5月22日
カテゴリ:セルフケア
「フッ素は歯に良い!」と聞いたことがある方は多いと思います。実際にドラックストアでもフッ素入りの歯磨き粉はたくさん販売されています。でもどんな良い効果があるのか詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。 そもそもフ […]
>続きを読むインプラント治療をした歯は、自分の天然の歯よりさらに入念なケアが必要です。きちんとしたケアをしないとインプラントの周りがインプラント周囲炎になり、インプラントが抜けてしまう可能性もあります。 セルフケアは毎 […]
>続きを読む投稿日:2020年3月15日
カテゴリ:セルフケア
本来であれば抜歯後の傷口は血液のかさぶたによって塞がれますが、何らかの原因により塞がらずに傷口に穴があいた状態が続き、なかなか患部が治らない症状のことをドライソケットと言います。 ドライソケットの原因の多くは、ブクブクお […]
>続きを読む投稿日:2019年12月2日
カテゴリ:セルフケア
歯周病は、細菌の感染により、歯肉に炎症が起きることからはじまります。そのままにしておけばやがて歯を支えている骨までも溶けてしまい、歯を失うことさえある怖い病気です。 そんな歯周病にならないためには日ごろからのオーラルケア […]
>続きを読むこの間の続きです。 3️⃣6歳〜8歳 歯列交換期なので、歯列が凸凹してきます。 6歳で第一大臼歯(6歳臼歯)12歳で第二大臼歯萌出する、大事な時期になってきます。 萌出しかけの歯高さがあまりないので、手鏡を見て歯ブラシが […]
>続きを読む今日は子供の歯ブラシを選ぶポイントについて書きます。 子供の場合、目安として歯ブラシに記載されてる対象年齢の歯ブラシを使用してください。 1️⃣歯が生え始めた時〜2歳 離乳食開始時期が生後6か月からと言われています。歯の […]
>続きを読む投稿日:2018年8月15日
カテゴリ:セルフケア
今回は、最近当院でも実施する運びとなりました訪問診療、在宅診療についてお話しします。 訪問診療、在宅診療とは、その名の通り患者さんのお宅にお邪魔させて頂き、お口の中のトラブル解決を目指す治療形態の一種です。 今ま […]
>続きを読む投稿日:2018年6月4日
カテゴリ:セルフケア
大切なお子さんの歯を虫歯から守るためには、何となく歯ブラシで磨くだけでは不十分!日頃のセルフケアが重要です。 以下のポイントを実践して、常に歯をきれいな状態に保ってあげましょう。 *セルフケア① 正しい歯ブラシの使い方を […]
>続きを読む投稿日:2018年5月21日
カテゴリ:セルフケア
歯の着色が気になるというお悩みはありませんか? 歯に着色が生じる原因には、次のようなことがあげられます。 まず、一つ目は、コーヒーやお茶、カレーなどに含まれる色素や成分によるものです。 例えば緑茶、紅茶、ウーロン茶といっ […]
>続きを読む投稿日:2018年2月20日
カテゴリ:セルフケア
歯の着色の原因ってご存知ですか。いつまでも白くてきれいな歯を保ちたいものですが、さまざまな原因によって歯は黄色や茶色に変色してしまいます。 例えば、虫歯になってしまった場合や過去に虫歯治療した被せ物や詰め物が劣化してしま […]
>続きを読む