のぶ:デンタルクリニックのブログ

インプラントの寿命を延ばすために

投稿日:2020年10月25日

カテゴリ:インプラント

インプラントの平均寿命は約10~15年と言われています。40年以上使い続けていた症例もありますので、まさに一生ものの治療と言えます。 インプラント治療は高額になりますので、なるべく費用を抑えたいと考える方も多いと思います […]

>続きを読む

骨造成法「サイナスリフト」とは

投稿日:2020年10月19日

カテゴリ:未分類

インプラント治療は骨の厚みが決め手です。今回は上の歯の奥歯の骨が足りない時の骨造成法である「サイナスリフト」についてお話します。 サイナスリフトは骨の厚みが3~5mmよりさらに少ないときや、多数の歯が欠損しているときに行 […]

>続きを読む

ALL ON 4(オールオンフォー)について

投稿日:2020年10月9日

カテゴリ:インプラント

ALL ON 4(オールオンフォー)とは? 総入れ歯の方や、多くの歯を失った方に、4本のインプラント体をバランスよく骨に埋入する手術のことです。その日に固定式の仮のはを入れますので、すぐに噛む事が出来ますし、機能面だけで […]

>続きを読む

骨造成法「GBR」について

投稿日:2020年9月28日

カテゴリ:インプラント外科処置

GBR(骨誘導再生)法とは、欠損した歯槽骨や顎骨などの骨組織の再生を促す治療方法です。 インプラントを埋め入れるために十分な骨の量がない場合などに利用されます。 虫歯や外傷で歯が抜けてしまったり、歯周病などの原因で歯槽骨 […]

>続きを読む

インプラント専門医

投稿日:2020年9月21日

カテゴリ:インプラント

インプラント治療ができる歯科医院は数多くありますので、どの歯科医院を選ぶか迷われる方も多いと思います。歯科医院選びのひとつの指標としてインプラント専門医についてご紹介します。 日本口腔インプラント学会は、口腔インプラント […]

>続きを読む

ザイゴマインプラントについて

投稿日:2020年9月14日

カテゴリ:インプラント

ザイゴマインプラントとは ザイゴマインプラントは通常のインプラントとは違い頬骨(Zygomatic bone)にインプラントを埋入します🦷 インプラントを埋め込むには骨が必要ですが、通常の顎の骨に埋め込む方式だと、骨が少 […]

>続きを読む

抜歯即時負荷法について

投稿日:2020年9月8日

カテゴリ:インプラント

抜歯即時負荷法とは 抜歯後すぐにインプラントを埋入(埋め込み)することで 手術が一回で済み治療期間を飛躍的に短縮できる治療法です。 一般的に、歯を抜くとそれを支えていた骨がみるみる吸収され歯ぐきがやせていってしまいます。 […]

>続きを読む

インプラントのメリット・デメリット

投稿日:2020年8月23日

カテゴリ:インプラント

こんにちは。 まだまだ残暑が続きますね。 本日は、インプラントのメリット・デメリットをお話します。 まず、インプラントのメリットからご紹介します。 ■インプラントのメリット ①自分の歯で噛む感覚 インプラントにすることに […]

>続きを読む

インプラントのメンテナンス

投稿日:2020年8月16日

カテゴリ:インプラント

インプラント治療は手術だけでなく、インプラント埋入後の日々のメンテナンスもとても重要な治療法になります。天然歯と同じようにインプラントも定期的なメンテナンスをしなければ長持ちしません。メンテナンスを怠ればインプラントも歯 […]

>続きを読む

インプラントのお手入れ方法

投稿日:2020年8月2日

カテゴリ:インプラント スタッフブログ セルフケア

  インプラント治療をした歯は、自分の天然の歯よりさらに入念なケアが必要です。きちんとしたケアをしないとインプラントの周りがインプラント周囲炎になり、インプラントが抜けてしまう可能性もあります。 セルフケアは毎 […]

>続きを読む

<4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

ページトップへ戻る