部分矯正と全顎矯正の違い
部分矯正と全顎矯正の違いは治療の範囲が異なる事です。 上下全ての歯を矯正していくのか全顎矯正、出っ歯や歯並びの特に気になるところに絞って矯正を行うのが部分矯正です。 また、インプラントや被せ物の治療を行うために部分的に矯 […]
>続きを読む部分矯正と全顎矯正の違いは治療の範囲が異なる事です。 上下全ての歯を矯正していくのか全顎矯正、出っ歯や歯並びの特に気になるところに絞って矯正を行うのが部分矯正です。 また、インプラントや被せ物の治療を行うために部分的に矯 […]
>続きを読む投稿日:2021年2月1日
カテゴリ:スタッフブログ
近年、金属の価格高騰などに伴い保険治療でもメタルフリーのCAD/CAM冠が選択できるようになりました。 cadcam冠はセラミックとプラスチックを混ぜ合わせたハイブリッドレジンです。 CADCAM冠のメリッ […]
>続きを読むインプラント治療をした歯は、自分の天然の歯よりさらに入念なケアが必要です。きちんとしたケアをしないとインプラントの周りがインプラント周囲炎になり、インプラントが抜けてしまう可能性もあります。 セルフケアは毎 […]
>続きを読む投稿日:2020年7月6日
カテゴリ:スタッフブログ
歯の詰め物や被せ物が突然取れてしまった経験はありませんか。食事してるとき、歯を磨いているときなど何かのきっかけでとれてしまうことはよくあります。すぐに歯科医院を受診するのが一番ですが、すぐに受診できない場合はどうすれば良 […]
>続きを読む投稿日:2020年6月23日
カテゴリ:スタッフブログ
シリコンデンチャーとは 歯茎と接する床の部分が、柔らかなシリコンのクッションで覆われた入れ歯のことを言います。 メリット➀ 入れ歯特有の痛みがなく、装着感が良い。 メリット➁ クッション効果で強く噛みしめることが出来る。 […]
>続きを読む投稿日:2020年6月1日
カテゴリ:スタッフブログ
重度の虫歯などで歯を抜歯した場合、失った歯を補う治療として、インプラント、ブリッジ、入れ歯(デンチャ―)の3つの治療方法があります。入れ歯というと年配の方が使うイメージがある方も多いと思いますが、若い方でも、インプラント […]
>続きを読む根の治療について こんにちは のぶ:デンタルクリニックです。 コロナウィルスがまだまだ猛威を振るっておりなかなか先の見通しが立っていない今日この頃です。 学校の休校により、お仕事もテレワークになりなどなど、みなさん大変な […]
>続きを読む投稿日:2019年11月17日
カテゴリ:スタッフブログ
今回は入れ歯を新しく作るにあたって、どういう行程があるのか、時間が必要なのかについて説明します。 部分入れ歯(欠損が少ない)の場合、最短で2回の来院で完成します。 ①型取り②完成、といった具合ですね。 部分入れ歯 […]
>続きを読む投稿日:2019年10月22日
カテゴリ:スタッフブログ
親知らずを抜歯した後は腫れや痛みのほかに、口臭も発生しやすくなるのをご存知ですか。腫れや痛みが伴うのは想像しやすいですが、口臭まで発生するのは意外に思われる方も多くいます。 では抜歯後の口臭の原因は何でしょうか。 一つ目 […]
>続きを読む投稿日:2019年8月28日
カテゴリ:スタッフブログ
ヒールオゾン治療はオゾンによる高い殺菌力を利用して、虫歯や歯根管の病巣に対して殺菌を行う治療です。 ヨーロッパ諸国やアメリカでは広く行われている治療方法として知られています。 従来の治療のように虫歯を削って除去するのでは […]
>続きを読む